2025/03/14
「写真は花王様、花王ハートポケット様から船橋市援農クラブの活動に対する寄付金で購入した耕運機及びアルミ製の折りたたみリヤカーです。 今後とも子供さん達の芋ほり体験、子ども食堂への野菜提供などに活用させていただきます。」
2025/03/05
11期生8名の入会
船橋市農業者育成講座の1年間の研修期間を終了し、本日11期生8名の方が船橋市援農クラブに正式に入会されました。 クラブ員数は今日現在で60名になりました。 集合写真は新入会の11期生8名と野口会長・理事3名です。  なお、令和7年度からは春募集と秋募集の年2回の募集となります。 現在、「広報ふなばし令和7年3月1日号」に農業ボランティア育成講座受講生の春募集を掲載していますので、ふるって応募願います。
2024/12/05
船橋市援農クラブパネル展示
第16回船橋市市民活動フェアが11月30日~12月末まで開催され、フェイスビル5Fに援農クラブの紹介パネルが展示されていますので、是非、お立ち寄りください。
2024/12/05
芋ほり体験
10月~11月 船橋市立特別支援学校高根台校舎の小学部生徒さんが3回に分け延べ170名、船橋市援農クラブの圃場でさつま芋堀体験をしました。皆さん、大きな芋を掘り当て大喜びでした。
2024/11/10
農水産祭り
11月10日(日)JR船橋駅北側の天沼弁天池公園で開催された「農水産祭り」に援農クラブから「さつま芋」「おおまさり」などの秋野菜を市価の半額程度で販売したところ、多くのお客さんが来訪、1時間以内で完売となりました。
2024/10/31
市民活動フェア パネル展示
市民活動フェアが11月30日(土)〜12月28日(土)フェイスビル5Fで開催され、援農クラブの活動紹介のパネルが掲載されますので、是非、お立ち寄り下さい。
2024/10/29
船橋市援農クラブの秋野菜販売
10月27日(日)アンデルセン公園南口隣の農業センターで秋野菜の販売を行いました。天気にも恵まれ、アンデルセン公園来訪者が市価の半額のホウレン草、「おおまさり」「さつま芋」などを買い求め、1時間半で完売となりました。
2024/10/29
船橋幼稚園児さんの芋ほり体験
10月25日(金) 船橋幼稚園の園児さんが芋掘りを体験しました。 当日は大きな芋がたくさんとれて皆さん大喜びでした。
2024/07/19
子ども食堂;食べる応援6年4組
「とうもろこし、じゃがいも、 大根」を子ども食堂「食べる応援6年4組」に提供、「今月も、たくさんのお野菜をいただき、ありがとうございました。煮たり茹でたりして、おいしくいただきました。」 とのお礼のメールを頂きました。
2024/07/13
子ども食堂への野菜提供
子ども食堂:いちばごはん へ援農クラブで栽培した野菜(人参、キャベツ)を提供し、皆さんに喜んでいただきました。

さらに表示する